事典 日本の地域ブランド・名産品 「越中和紙」の解説
越中和紙[紙工芸・和紙]
えっちゅうわし
下新川郡朝日町・富山市・南砺市で製作されている。越中和紙は八尾和紙・五箇和紙・蛭谷和紙の総称で、江戸時代から隆盛を極めた。楮を用いた丈夫な和紙として知られている。八尾では売薬用紙、五箇山では加賀藩領の障子紙、蛭谷も障子紙を主に生産していた。現在は、古典的な障子紙・半紙・提灯紙・近代的な書画・版画用紙・100種以上に及ぶ染紙など、多品種を生産している。1988(昭和63)年6月、通商産業大臣(現・経済産業大臣)によって国の伝統的工芸品に指定。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報