デジタル大辞泉
「踏み堪える」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふみ‐こた・える‥こたへる【踏堪】
- 〘 他動詞 ア行下一(ハ下一) 〙
[ 文語形 ]ふみこた・ふ 〘 他動詞 ハ行下二段活用 〙 ( ヤ行にも活用した ) 足を踏ん張ってこらえる。また、力を出して物事をこらえる。気力を出して苦しみなどに耐える。- [初出の実例]「山風を踏こたへたりみそさざい」(出典:俳諧・享和句帖‐三年(1803)一二月二日)
- 「もし私がここで踏みこたえ、マリ・テレーズにさえ会わなければ」(出典:北の岬(1966)〈辻邦生〉)
ふみ‐こら・える‥こらへる【踏堪】
- 〘 他動詞 ア行下一(ハ下一) 〙
[ 文語形 ]ふみこら・ふ 〘 他動詞 ハ行下二段活用 〙 足を踏ん張って、外部の力に堪える。また、力を入れて堪える。- [初出の実例]「膝に手を懸(かけ)踏堪(フミコラヘ)んとするおかしさに」(出典:談義本・当風辻談義(1753)一・大藤内が霊芝居の作者を称美せし事)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 