耐える(読み)タエル

デジタル大辞泉 「耐える」の意味・読み・例文・類語

た・える〔たへる〕【耐える/堪える】

[動ア下一][文]た・ふ[ハ下二]
苦しいこと、つらいこと、嫌なことをじっとがまんする。辛抱する。こらえる。「厳しい訓練に―・える」「暑さに―・える」「憤慨に―・えない」
外部から加えられる強い力作用に対しても、屈したり影響を受けたりせず、抵抗する力をもつ。もちこたえる。「重労働に―・える」「高温に―・える構造

㋐(堪える)それをする能力がある。その力量がある。「任に―・える」
性能・力などがなくならずにある。「まだ使用に―・える」
(堪える)わざわざそうするだけの価値がある。…に値する。「鑑賞に―・える作」「読むに―・えない」
こらえる[用法]
[類語](1耐え忍ぶ忍ぶこらえる辛抱する我慢する忍耐する隠忍する忍従する頑張る歯を食いしばる涙を呑む抑える/(2持ちこたえる踏みこたえるしの打ち/(4値する足りる足る

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む