辛科神社(読み)からしなじんじや

日本歴史地名大系 「辛科神社」の解説

辛科神社
からしなじんじや

[現在地名]吉井町神保 宮

俗称上神保うわじんぼの西端、長根ながねに接する地に鎮座し、小丘上の境内には杉・欅・松などの大木雑木が茂り森をなしている。祭神は速須佐之男命・五十猛命を主神に相殿神一五柱を祀る。旧郷社。社名は古代韓級からしな(辛科)郷の名を伝え、和銅四年(七一一)多胡たご郡建置に際し、総鎮守として外来人に崇敬されたものと考えられる。総社本「上野国神名帳」には多胡郡二五座の筆頭に「従二位辛科明神」、また一四世紀中頃の「神道集」にも「多胡ノ郡ノ鎮守辛科ノ大明神」とあり、中世においても郡中の崇敬を集めていた。享保一三年(一七二八)宗源宣旨(社蔵)により正一位が授与された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android