農業改革[ソビエト連邦](読み)のうぎょうかいかく[ソビエトれんぽう]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

農業改革[ソビエト連邦]
のうぎょうかいかく[ソビエトれんぽう]

ソ連の農業制度そのものにも問題があるとして,農民の自主性を促す方向で進められた改革。たとえば請負制があり,ブリガーダ (生産隊) やズベノー (生産班) などに分割して生産を請け負わせ,収穫に応じて報酬を支払う制度を採った。さらに 1988年3月の新コルホーズ模範定款では,西側諸国の企業との取引の許可,自留地制限の緩和,国家発注分以外の生産物の自主的な価格設定など,大幅にコルホーズの自主権が拡大された。次いで 89年3月にはアレンダ制 (賃貸制) の承認とともに,すべての農業経営体を独立採算制・自己資金調達制にすることが決定された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android