送り届ける(読み)オクリトドケル

デジタル大辞泉 「送り届ける」の意味・読み・例文・類語

おくり‐とど・ける【送り届ける】

[動カ下一][文]おくりとど・く[カ下二]送って目的の所へ届ける。「友人子供自宅へ―・ける」
[類語]送る送り付ける届ける送付する送達する発送する託送する郵送する差し出す仕向ける(便りを)出す寄せる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「送り届ける」の意味・読み・例文・類語

おくり‐とど・ける【送届】

  1. 〘 他動詞 カ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]おくりとど・く 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙 送って先方に届かせる。送って行って先方に着かせる。〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「閻魔王の案内者にて、九品の浄土へ送りとどけそれより地獄へ帰りしが」(出典:虎明本狂言・八尾(室町末‐近世初))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む