デジタル大辞泉
「通票」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
つう‐ひょう‥ヘウ【通票】
- 〘 名詞 〙 鉄道で、列車の衝突を避けるために用いる単線区間の通行票。一閉塞区間に一つだけあり、機関士または運転士がそれを駅長から交付されなければ、列車は次の停車場までの運行を許されない。タブレット。
- [初出の実例]「通票━つぎは丸」(出典:汽車の罐焚き(1937)〈中野重治〉六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
通票【つうひょう】
タブレット。鉄道の単線区間で行われる通票閉塞(へいそく)方式に使われる黄銅製の小円板。通票閉塞器は一つの駅間では同時に1個の通票しか取り出せない機構となっており,通票を携帯する列車だけがその区間に進入を許されるようにして,1閉塞区間1列車を保証する。→閉塞(鉄道)
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 