進藤喜平太(読み)しんどうきへいた

改訂新版 世界大百科事典 「進藤喜平太」の意味・わかりやすい解説

進藤喜平太 (しんどうきへいた)
生没年:1851-1925(嘉永4-大正14)

明治・大正期の政治家。福岡藩士。1869年(明治2)箱田六輔らと就義隊を組織して福岡藩兵制改革を唱えたときから頭角をあらわし,75年武部小四郎,頭山満らと矯志社を結成して自由民権運動に参加。81年玄洋社を結成し,箱田六輔の死後社長となり,〈九州侍所の別当〉と称された。1906年福岡市から代議士当選憲政本党に属する。12年国民党の応援を得て出馬したが落選し政界を退く。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

20世紀日本人名事典 「進藤喜平太」の解説

進藤 喜平太
シンドウ キヘイタ

明治・大正期の政治家 玄洋社社長;衆院議員。



生年
嘉永3年12月5日(1851年)

没年
大正14(1925)年5月11日

出生地
筑前国(福岡県)

経歴
藩校・文武館に学び、明治1年戊辰戦争に従軍。9年萩の乱に連座して捕らえられる。釈放後、箱田六輔らと玄洋社を設立、のち社長となる。また39〜41年衆院議員もつとめた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「進藤喜平太」の解説

進藤喜平太 しんとう-きへいた

1851*-1925 明治-大正時代の国家主義者。
嘉永(かえい)3年12月5日生まれ。福岡藩校文武館にはいり,のち高場乱(おさむ)の興志塾にまなぶ。明治8年頭山満らと矯志社をおこす。萩の乱で捕らえられたあと,12年箱田六輔(ろくすけ)らと向陽社(のち玄洋社)を結成。箱田の死後,社長となる。39年衆議院議員(憲政本党)。大正14年5月11日死去。76歳。筑前(ちくぜん)(福岡県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android