すべて 

道を付ける(読み)ミチヲツケル

デジタル大辞泉 「道を付ける」の意味・読み・例文・類語

みち・ける

通行できる道をこしらえる。「林の中に―・ける」
ある方面に進む糸口をつくる。「国交回復の―・ける」
[類語]端緒糸口はじめ始まり起こりもと発端ほったん濫觴らんしょう嚆矢こうし権輿けんよ起源根源源流本元物種温床源泉とば口取っ掛かり手掛かり足掛かり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む