デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「道智」の解説
道智(2) どうち
天文(てんぶん)11年3月生まれ。竜造寺隆信の一族牛島隆家の子。養家の有馬姓を称す。天正(てんしょう)20年朝鮮出兵では加藤清正にしたがい,帰国後浄土真宗に帰依。長崎に出,キリシタンの妨害をうけて衰微した仏教の復興をはかる。小笠原一庵の援助をうけ,慶長9年正覚(しょうがく)寺をひらいた。長崎五僧のひとり。寛永17年11月死去。99歳。肥前牛島(佐賀県)出身。道知ともかく。
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...