百科事典マイペディアの解説
遼源【りょうげん】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
中国、吉林(きつりん)省西部の地級市。旧称西安。東遼河(とうりょうが)上流に位置し、四梅線(四平(しへい)―梅河口(ばいかこう))が通じる。2市轄区と東遼、東豊(とうほう)両県を管轄する(2016年時点)。常住人口120万8035(2015)。良質の中生代炭を産出する遼源炭鉱など数多くの炭鉱があり、「煤城(石炭の町)」とよばれている。ただし、遼源炭鉱は枯渇しつつあるといわれる。電力、機械、紙、綿・絹織物、化学肥料、食品加工などの工業が立地する。付近の農村では大豆、コウリャン、水稲などが栽培されている。
[浅井辰郎・編集部 2017年7月19日]
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新