日本歴史地名大系 「都野神社」の解説
都野神社
つのじんじや
[現在地名]与板町与板 横町
市街地南西側やや小高い平坦地にある。周囲を欅・杉などの社叢に囲まれる。祭神は筑紫宗像姫三柱の田紀理姫神・多岐都姫神・市杵島姫神と誉田別尊・息長足姫命。八幡宮ともいう。「延喜式」神名帳の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
市街地南西側やや小高い平坦地にある。周囲を欅・杉などの社叢に囲まれる。祭神は筑紫宗像姫三柱の田紀理姫神・多岐都姫神・市杵島姫神と誉田別尊・息長足姫命。八幡宮ともいう。「延喜式」神名帳の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...