酒箒(読み)サカボウキ

デジタル大辞泉 「酒箒」の意味・読み・例文・類語

さか‐ぼうき〔‐ばうき〕【酒×箒】

酒林さかばやし1」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「酒箒」の意味・読み・例文・類語

さか‐ぼうき‥ばうき【酒箒】

  1. 〘 名詞 〙さかばやし(酒林)
    1. [初出の実例]「路じの小家に酒箒あり。二人よりて濁膠(にごりざけ)をのむ」(出典仮名草子奇異雑談集(1687)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「酒箒」の意味・わかりやすい解説

酒箒
さかぼうき

昔の酒屋の看板。酒林(さかばやし)、酒旗(さかばた)ともいう。1~2尺(30~60センチメートル)の長さのスギの枝葉を束ねて箒のようにしたり、球状にしたもので、戸口に立て掛けたり、軒先につり下げたりした。江戸時代の末ごろまで一般にみられた風習で、今日でも一部の酒造家の間に残っている。スギが用いられるのは、古く神酒やそれを入れる瓶(かめ)のことを「みわ」とよび、また酒の神である大和(やまと)国(奈良県)三輪山(みわやま)に鎮座する大神(おおみわ)(三輪)神社がスギを神木とした縁によるといわれる。

[宇田敏彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android