デジタル大辞泉 「小家」の意味・読み・例文・類語 こ‐いえ〔‐いへ〕【小家】 小さな家。粗末な家。「暑さを避け、山近き一―を借りて」〈独歩・女難〉 しょう‐か〔セウ‐〕【小家】 小さい家。また、貧しい家。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「小家」の意味・読み・例文・類語 こ‐え‥へ【小家】 〘 名詞 〙 「こいえ(小家)」の変化した語。[初出の実例]「今日は都のみぞおもひやらるる。こへの門(かど)の端出之縄(しりくべなは)の鯔(なよし)の頭・柊ら、いかにぞ」(出典:土左日記(935頃)承平五年一月一日) しょう‐けセウ‥【小家】 〘 名詞 〙① 小さな家。また、社会的地位が低く、富裕でない家。[初出の実例]「小家には此の髪を不要(えう)せぬなめり」(出典:今昔物語集(1120頃か)四)② 徳島藩で、血縁、非血縁分家のことをいった。 お‐やを‥【小家・小屋】 〘 名詞 〙 小さな家。こや。[初出の実例]「葦原の しけしき袁夜(ヲヤ)に 菅畳(すがたたみ) いや清(さや)敷きて 我が二人寝し」(出典:古事記(712)中・歌謡) しょう‐かセウ‥【小家】 〘 名詞 〙 小さい家。こいえ。転じて、貧しい家。しょうけ。[初出の実例]「速かに一小家を近傍に借り」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉四)[その他の文献]〔白居易‐塩商婦詩〕 こ‐いえ‥いへ【小家】 〘 名詞 〙 小さい家。粗末な家。[初出の実例]「こいへなどいふ物の多かりける所を」(出典:枕草子(10C終)二七八) こんえ【小家】 〘 名詞 〙 ( 「こいえ(小家)」の変化した語か ) 母屋(おもや)以外の小屋。納屋。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の小家の言及 【朝鮮】より …娘には分財しない。長男が後継ぎとなった家を〈大家〉(クンチプk’ǔn‐chip),そこから分かれた家を〈小家〉(チャグンチプchagǔn‐chip)と呼ぶ。 大小家関係が最も明らかに表れるのは,儒式にのっとって行われる祖先祭祀の面である。… ※「小家」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by