金創医(読み)きんそうい

改訂新版 世界大百科事典 「金創医」の意味・わかりやすい解説

金創医 (きんそうい)

金瘡医とも書く。刀剣矢じりなどの金属製武器によるきりきず手当てする外科医。南北朝期の戦乱が要求した医療技術の分科として生まれ,金創を専門にあつかった医書の出現もこの期にみられる。戦陣に従軍した時宗の僧徒の医療が金創医の始まりとみられ,武家出身の金創医も現れて室町幕府や戦国武将お抱え医師となり,群雄割拠時流にのって戦国期にますます栄え,方剤や術式の多少の差異で一派をたて多くの流派を生んだ。金創に対する出血の手当てもお産のそれと同じ技術だとして,金創医の中から平和時に助産に当たる者が出て産科医が生まれ,金創医が陣中で使用した気つけ,止血の金創薬(振出し薬)が産前産後薬として転用されたものも少なくない。さらに金創医系産科医の中から小児科医が派生している。鉄砲伝来以後,洋方の金創術は南蛮流外科術の主軸となり,鉄砲疵(きず)の手当てに威力を発揮し,有力な医療技術として定着し,中国系外科術に代わって発展した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「金創医」の意味・わかりやすい解説

金創医
きんそうい

戦国時代武士なかから現れた刀傷治療を専門とする外科医をいう。のちにそのなかから産科を行うものが出た。その例に江戸時代に堕胎医の異名を取った中条流がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の金創医の言及

【医学】より

…14~15世紀にかけて名を残している医師たちの多くは,いずれも,ある特定領域の診療を得意としている。眼科の馬島流の開祖馬島晴眼,産婦人科の安芸守定,また,うちつづいた戦乱の間に創傷処置にたけた金創医,すなわち外科医も,多くの流派ができた。室町時代には明との交通が盛んで,個人的に留学する医師も多く,中国の医書・医薬品も多く流入した。…

【医者】より

…僧医の壺隠庵有隣は疾病ごとにその原因,症候,診断,類症鑑別,予後を記した《福田方》を著し,生西は民間療法を結集した《五体身分集》を著してその普及をはかっている。治療に必要な技術だけを重視したもので,戦国期の金創医に大きな影響を与えた。武士を兼ねた金創医は創傷治療を主としていたが,助産や婦人病,さらに小児病などをも治療の範囲としていたから,必然的にこの分野の専門医を生み,実質的な医療の分化をうながした。…

※「金創医」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android