鉤頭動物門Acanthocephalaに属する寄生虫の総称。成虫は魚類、両生類、鳥類、哺乳(ほにゅう)類、まれに爬虫(はちゅう)類の腸に寄生し、体は一般に細長く、生時は扁平(へんぺい)である。頭端には鉤(かぎ)の配列した吻(ふん)があり、これによって宿主の腸壁に固着している。また、この吻を反転伸縮することによって、寄生部位を移動することができる。消化器はまったく退化し、栄養は体表から吸収する。雌雄異体で、雌は雄よりも大きい。卵は宿主の糞(ふん)とともに排出され、中間宿主の節足動物に食べられ、その体内で孵化(ふか)した幼虫は一定の発育ののち、さらに中間宿主が固有宿主の魚などの脊椎(せきつい)動物に食べられれば、その腸内で成虫になる。成虫が水生脊椎動物に寄生するものでは中間宿主が小形の甲殻類、陸生脊椎動物に寄生するものでは昆虫類である。なお、鉤頭虫の発育環は食物連鎖と密接にかかわり、中間宿主と固有宿主の間に移動宿主が介在する場合もある。世界中で約500種知られているが、ヒトの寄生虫として問題になるものはほとんどない。
[町田昌昭]
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新