銑鋼一貫作業(読み)せんこういっかんさぎょう(その他表記)integrated iron and steel works

百科事典マイペディア 「銑鋼一貫作業」の意味・わかりやすい解説

銑鋼一貫作業【せんこういっかんさぎょう】

製銑・製鋼圧延の3段階の作業を同一製鉄所で一貫して行う近代的な鉄鋼生産方式溶銑をそのまま製鋼炉に装入でき,高炉ガス,コークス炉ガスを所内の各種熱源に利用できるなど,熱経済上の利益が大きいほか,運搬の合理化,統一的管理による品質向上とコスト低下などが図れる。この方式の採用には生産規模の大きいことが必要で,鉄鋼需要の増大した19世紀末に実現した。→製鉄所
→関連項目製鉄鉄鋼業

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「銑鋼一貫作業」の意味・わかりやすい解説

銑鋼一貫作業
せんこういっかんさぎょう
integrated iron and steel works

鉄鋼の製造は通常,高炉を用いて鉄鉱石から銑鉄をつくる製銑工程,転炉によって銑鉄を精錬して鋼塊をつくる製鋼工程,鋼塊を圧延,加工して鋼材とする圧延工程に分けられるが,この3段階の作業を総合して行うことをいう。製鉄作業は,熱効率上も,原料や製品の取扱い上も主要作業を1ヵ所に集中することが有利であるところから,典型的な大資本産業となるため,現在,日本には銑鋼一貫メーカー (高炉メーカー ) は新日鉄日本鋼管,神戸製鋼,川崎製鉄,住友金属の大手5社と中山製鋼所合同製鉄などがある。一貫作業の形態をとらない企業としては平炉メーカー,圧延メーカーなど銑鉄生産以後の1~2工程を手がけるものや,屑鉄,仕損じ品などを再圧延する伸鉄メーカーなどがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android