デジタル大辞泉
「鋭利」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
えい‐り【鋭利】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )
- ① (刃物などが)鋭く、切れ味がよいこと。また、とがっているさま。
- [初出の実例]「剡々は、苗の鋭利なるを云ぞ」(出典:四河入海(17C前)五)
- 「鋭利(エイリ)なる小刃(ナイフ)あり」(出典:悪魔(1903)〈国木田独歩〉八)
- [その他の文献]〔法苑珠林‐一〕
- ② 才気があって鋭いこと。敏感で物の奥まで見抜いたり、的確な判断をすること。また、そのさま。
- [初出の実例]「蓋し智の性たる、能庶物に貫徹す。其鋭利錐の如し。苟もかの消極に属するの材に非るよりは人々皆此鋭利の質を具へざるは莫し」(出典:明六雑誌‐一七号(1874)知説二〈西周〉)
- 「五感の鋭利(エイリ)に過る者を鈍くし」(出典:当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉一九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「鋭利」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 