錯簡(読み)サッカン

精選版 日本国語大辞典 「錯簡」の意味・読み・例文・類語

さっ‐かんサク‥【錯簡】

  1. 〘 名詞 〙 書物のとじ違いでページの順序が狂っていること。また、その結果、文章が前後入れ違って乱れていること。
    1. [初出の実例]「旧本に錯簡はなきぞ」(出典:大学要略(1630)上)
    2. [その他の文献]〔大学章句〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「錯簡」の読み・字形・画数・意味

【錯簡】さくかん

木簡の綴じ違い。〔経義述聞、十七、錯簡二十八字〕(左伝、僖二十五年)晉侯以下の二十字、當(まさ)に衞人(きよ)と我とにらぐのに在るべし。~錯して下に在るのみ。

字通「錯」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android