門役(読み)モンヤク

精選版 日本国語大辞典 「門役」の意味・読み・例文・類語

もん‐やく【門役】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 内裏その他貴人の邸宅などで門の警備に当たる役。また、その武士御門役
    1. [初出の実例]「三毬打被焼之時分、管領畠山金吾禅門参候内裏四足也、彼門役為管領之故歟云々」(出典康富記‐嘉吉四年(1444)正月一八日)
  3. もんやくぶぎょう(門役奉行)
    1. [初出の実例]「御門役、冠木門之左篠原左近丞、史加地権助也」(出典:永祿四年三好亭御成記(1561))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「門役」の読み・字形・画数・意味

【門役】もんえき

門番。

字通「門」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む