デジタル大辞泉
「閉殻」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
へい‐かく【閉殻】
- 〘 名詞 〙
- ① 貝殻などを閉じること。
- ② 一つの電子殻が収容しうる最大限の電子で満たされている状態。閉殻構造の原子は極めて安定であり、また、閉殻構造にない原子は閉殻構造をとるように電子を受容ないし供与してイオンとなる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
閉殻
へいかく
closed shell
原子において,電子殻の中にパウリの原理で許される最大数の電子が詰ったものをいう。閉殻では電子密度が球対称で,全角運動量はゼロとなり,エネルギー的に安定である。たとえばヘリウム ( K 殻が閉殻) やネオン ( K 殻と L 殻が閉殻) はきわめて安定な元素である。原子核においては,スピン軌道力のため,中性子数または陽子数が 2,8,20,28,50,82,126 になったとき閉殻になる。 2,8,… という数は魔法数と呼ばれる。閉殻の場合,原子核は安定性がよいなど,他の原子核と異なる性質をもっている。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
閉殻
ヘイカク
closed shell
原子や分子の電子波動関数を一体近似で表す際に,ある電子殻にパウリの原理で許される最大個数の電子を収容した場合の電子構造をいう.たとえば,6個の電子で占められたnp電子殻は閉殻を形成している.閉殻の全角運動量はつねに0となり,一般に安定な電子状態を与える.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の閉殻の言及
【原子】より
…その先の原子については,例えばイオウ:1s22s22p63s23p4,塩素:1s22s22p63s23p5となる。このような電子配置において,1s2,2s2,2p6のように1組のn,lのすべての軌道に電子が2個ずつ入って満員になっている場合には,それを閉殻と呼ぶ。一般に,概略において,主量子数の小さい軌道は原子の内側にあり,主量子数の大きい軌道は原子の外側部分にある。…
※「閉殻」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 