旺文社日本史事典 三訂版 「関東御口入地」の解説
関東御口入地
かんとうごくにゅうち
任命権は国司・領主にあるが,実質的には幕府が所領を与えたことと同じ効果をもつ。幕府は御家人が不当に所職を改替された場合は,御家人の権利を保護した。また正当に改替された場合もそのあとにはほかの御家人を補任し,幕府勢力の維持・拡大につとめた。
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
鎌倉時代,幕府から本所への申入れによって,御家人が地頭職・荘官職に任命された所領。幕府は1243年(寛元元)8月付の法令で,御家人が罪科のため本所に解任された場合,別の御家人の任命を本所に申し入れることを定めている。幕府の仲介で地頭請所となった土地のこともいう。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新