出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
関東評定伝
かんとうひょうじょうでん
『関東評定衆伝』ともいう。嘉禄1 (1225) 年から弘安7 (84) 年にいたる,鎌倉幕府の執権,評定衆,引付衆の任命と官歴を記したもの。2巻。作者,成立年代未詳。幕府の執権体制下の政治は,合議制であったから,それぞれの合議機関の構成と変遷とを知るうえで,貴重な史料。『群書類従』所収。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
関東評定伝
かんとうひょうじょうでん
鎌倉幕府評定所の構成を年ごとに示した記録。『関東評定衆伝』ともいう。全2巻。編者、成立年代ともに不明。第1巻は1225年(嘉禄1)より63年(弘長3)まで、第2巻は1266年(文永3)より84年(弘安7)までの執権(しっけん)、連署(れんしょ)、評定衆、引付衆(ひきつけしゅう)の補任(ぶにん)を記載して、彼らの略伝を付しており、さらにその年の重要事件を注記している。この時期の鎌倉幕府の人事を知るうえでの好史料である。『群書類従』補任部所収。
[伊藤喜良]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 