デジタル大辞泉
「隠顕」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おん‐けん【隠顕】
- 〘 名詞 〙 仏語。
- ① 裏にかくれたものと、表にあらわれたもの。
- [初出の実例]「内外隠顕(ヲンケン)、雖レ似二差別一、悲智必具也」(出典:雑談集(1305)一)
- ② ( 顕彰隠密の意 ) 親鸞が浄土三部経の解釈に当たって用いた表現。表にはっきり現われているのが顕、裏に隠れて現われているのが彰、すっかり隠されているのが隠、密は仏の密意の意で、三経にはそれぞれ現わす所に差異があっても、仏の密意をうかがえば、いずれも真実弘願の意をあらわしているということ。顕は自力、隠は他力を意味する。
- [初出の実例]「三経大綱雖レ有二隠顕一、一心為二能入一」(出典:浄土文類鈔(1252‐57頃))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「隠顕」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 