雄和(読み)ゆうわ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「雄和」の意味・わかりやすい解説

雄和
ゆうわ

秋田中央部、河辺郡(かわべぐん)にあった旧町名(雄和町(まち))。現在は、秋田市の南東部を占める一地区。1956年(昭和31)種平(たねひら)、戸米川(とめがわ)、大正寺(だいしょうじ)の3村が合併して雄和村となり、1957年川添村を編入、1972年町制施行。2005年(平成17)河辺町(かわべまち)とともに秋田市へ編入。旧町域は、雄物(おもの)川下流域を占める。国道341号が通じ、日本海東北自動車道の秋田空港インターチェンジが近い。雄物川沿いに耕地が開け米単作の純農村であったが、1981年に秋田空港が建設され、それに伴って道路網と水道が整備され、過疎化が止まり、企業進出も決定した。基幹産業は農業で、野菜栽培、食品加工・販売が盛ん。2000年には県の農業試験場が開場した。県立中央公園、国際教養大学、俳人石井露月(ろげつ)の生家などがある。

[宮崎禮次郎]

『『雄和町史』(1976・雄和町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「雄和」の意味・わかりやすい解説

雄和[町]【ゆうわ】

秋田県中西部,河辺(かわべ)郡の旧町。秋田市の南に接し,町域の中央を雄物(おもの)川蛇行(だこう)して流れる。耕地の大部分水田で,米作を主とする。製材業,製菓業も行う。1981年秋田空港が開港した。2005年1月河辺郡河辺町と秋田市へ編入。144.51km2。8142人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「雄和」の意味・わかりやすい解説

雄和
ゆうわ

秋田県中西部,秋田市南部の旧町域。雄物川下流部に位置する。 1956年種平村,戸米川 (とめがわ) 村,大正寺 (たいしょうじ) 村の3村が合体して雄和村となり,1957年川添村を編入。 1972年町制。 2005年秋田市に編入。米作を中心に,野菜栽培も行なわれる。 1981年北部に秋田空港が開港。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「雄和」の意味・わかりやすい解説

雄和 (ゆうわ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android