精選版 日本国語大辞典 「雖」の意味・読み・例文・類語
いえ‐どもいへ‥【雖】
- 〘 連語 〙 ( 動詞「いう(言)」の已然形に接続助詞「ども」のついたもの。格助詞「と」に続けて用いられる ) 逆接の確定条件または仮定条件を表わす。…ではあるけれども。たとい…でも。…だとて。…たとて。
- [初出の実例]「法身は常住なりといへども、常見に堕せず。復断滅すと雖、亦断見には非ず」(出典:西大寺本金光明最勝王経平安初期点(830頃)三)
- 「絵にかける楊貴妃のかたちは、いみじき絵師といへども筆限りありければ、いとにほひすくなし」(出典:源氏物語(1001‐14頃)桐壺)
雖の語誌
( 1 )万葉の訓では「雖」に「ど」「ども」を当てている。また、「雖有」を「ありといへど」とよんでいるように、漢文訓読では「といへど」「といへども」「といふとも」の訓は早くから固定したといえる。その「いふ」は実質的意味の薄いものである。
( 2 )「雖」の訓読は、平安時代には仮定条件を表わす場合には「といふとも」、確定条件を表わす場合には「といへども」と使い分けられていたが、のちに、「といへども」に固定化された。この結果、「といへども」は仮定条件を表わす場合にも用いるようになった。