受諾(読み)じゅだく

精選版 日本国語大辞典 「受諾」の意味・読み・例文・類語

じゅ‐だく【受諾】

〘名〙 引き受けること。承諾、同意すること。
民法(明治二九年)(1896)一二条「負担附贈与若くは遺贈を受諾すること」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「受諾」の意味・読み・例文・類語

じゅ‐だく【受諾】

[名](スル)相手からの提案・申し入れなどを受け入れること。「降伏勧告を受諾する」
[類語]受け入れる聞き入れる聞き届ける認める承認承諾受け付ける心得る応じる承る承服黙認公認自認約諾快諾内諾甘受オーケー受容承知認める

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「受諾」の読み・字形・画数・意味

【受諾】じゆだく

承知する。

字通「受」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

道頓堀川

大阪府中部,大阪市の中央部にある運河。東横堀川から中央区の南部を東西に流れて木津川にいたる。全長約 2.5km。慶長17(1612)年河内国久宝寺村の安井道頓が着工,道頓の死後は従弟の安井道卜(どうぼ...

道頓堀川の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android