すべて 

電波星(読み)デンパセイ(その他表記)radio star

翻訳|radio star

デジタル大辞泉 「電波星」の意味・読み・例文・類語

でんぱ‐せい【電波星】

電波天体

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「電波星」の意味・わかりやすい解説

電波星 (でんぱせい)
radio star

ラジオ星ともいう。電波を発する天体総称。電波天体ともいう。現在まで3万個近くが見つかっている。電波天文学が発達し始めた1940年代後半~50年代初めには,電波源多く恒星ではないかと考えられ,この語が多く使われた。しかし,多くの電波源は銀河系外銀河超新星残骸などで恒星ではないことがわかった。太陽が古くから電波を放射していることは知られていたが,1970年に入り恒星からも弱い電波が検出されるようになった。恒星の電波といっても,恒星本体というよりはそれを取り巻くガスの放出する電波が主で,不安定な構造をもちガスを放出している星からの電波が多い。

 電波の種類としては,ガスからの熱的放射,非熱的放射,それに一酸化ケイ素や一酸化炭素など分子の電波などがある。星の種類としては,ガス放出の多い脈動変光星,超巨星近接連星が多く,ミラ,アンタレスアルゴルのほか特殊な星にパルサーX線星がある。
恒星状天体 →電波銀河
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「電波星」の意味・わかりやすい解説

電波星【でんぱせい】

電波天体,ラジオ星とも。電波を放射している天体の総称。元来は,1940―1950年代,電波源の多くが恒星だと考えられたときに使われた語。その後これらの電波源の多くは,超新星残骸や銀河系外の銀河などであることが判明,また1970年代恒星からの電波が検出されたが,これも恒星本体というよりは恒星を取り巻くガスが放出しているものが主である。→パルサーX線星

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の電波星の言及

【電波星カタログ】より

…電波で宇宙を観測すると,大きく広がった成分と,星のように点状のものとが存在する。前者を背景放射,後者を電波星,またはある程度広がったものを含めて電波源と呼ぶ。電波望遠鏡によって,これらの電波源の電波の強さ,天球上の位置などを一定の条件のもとでまとめ,表にしたものが電波星カタログである。…

※「電波星」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android