ろ‐ちょう‥チャウ【露頂】
- 〘 名詞 〙 中世の男子の、冠や烏帽子を加えないあからさまの頭部。また、頭部や上部を露出すること。
露頂〈伴大納言絵詞〉
- [初出の実例]「此の清元は創意を出すつもりで露頂(ロチャウ)の関羽を描いて納めた」(出典:江戸から東京へ(1922)〈矢田挿雲〉七)
- 「ほんのわずか露頂した珊瑚礁のところで白く泡立った波が」(出典:島へ(1962)〈島尾敏雄〉)
- [その他の文献]〔後漢書‐西域伝論〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「露頂」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 