須坂村(読み)すざかむら

日本歴史地名大系 「須坂村」の解説

須坂村
すざかむら

[現在地名]須坂市かん町・本上ほんかん町・なか町・春木はるき(下町)常盤ときわ町・しん町・太子たいし町・たつ町・よこ町・東横ひがしよこ町・南横みなみよこ町・北横きたよこ町・馬場ばば(ばんば)西にし(出村)

現須坂市中央部。須坂の地名は墨坂すみさか転訛と伝承するが不詳。東北は八木沢やぎさわ川、東は用水堰等で日滝ひたき村、南は道路で小山こやま村、西は道路で塩川しおかわ(現塩川町)北端で西折、畦畔沼目ぬまめ村、北は畦畔・用水堰で小河原おがわら村とそれぞれ境す。北西を頭部にした瓢簟形の百々どど川右岸須坂扇状地の扇央が中心。河水は全くなく、いち(現百々川)の水を引水、村南東部で分堰、しだいに分水する。

村を南北に通る古道は、北方日滝村(相森)小河原村境を南行し、十三塚じゆうさんづか芝宮しばみや西・立町・本上町と通じ、南方村々へ分岐した。東西に通じる千曲川沿岸からの古道は、塩川村沼目村から芝宮前へ出て、太子町南を通って日滝へ通じた。


須坂村
すざかむら

[現在地名]戸倉町更級さらしな 須坂

千曲川の左岸、現戸倉町更級の北部に位置し、三島みしま・須坂の二集落からなる。東は若宮わかみや村、西南羽尾はねお村。三島には旧石器時代の三島A・縄文式時代の三島B・弥生式後期の三島C遺跡があり、三島塚古墳からは土師器須恵器が出土している。

慶長七年(一六〇二)の川中島四郡検地打立之帳では「弐百五拾一石一斗六升弐合 須坂村」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android