日本歴史地名大系 「頴娃郡」の解説
頴娃郡
えいぐん
薩摩国の郡名。古代からみえ、明治二九年(一八九六)に廃された。郡名の訓は「和名抄」に「エノ」とあるが、「ノ」は「エ」と「コオリ」をつなぐ助詞で、本来「エ」であった。「鹿児島県史」は郡名の由来を「エは江にして、池田湖より起るか」と記しているが、古代の
〔古代〕
「和名抄」による郡名の表記および訓は、東急本国郡部が「娃」と記して「江乃」、名博本が「姓」と記して「エノ」と読んでいる。高山寺本は「姓」、伊勢本は「娃」、元和古活字本は「娃」と記すが、いずれも訓を欠く。なお鎌倉中期頃に成立した「拾芥抄」は「娃」と記し、「エネ」「エノ」と読んでいる。「和名抄」によると、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報