デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「頼誉」の解説
頼誉(2) らいよ
長禄(ちょうろく)3年生まれ。真言宗。紀伊(きい)根来(ねごろ)寺(和歌山県)の道瑜(どうゆ)にまなぶ。根来寺学頭となり,妙音院をひらく。道瑜とともに両能化(のうけ)とよばれた。享禄(きょうろく)4年12月4日死去。73歳。字(あざな)は定厳。通称は小池法印。著作に「論議私記」など。
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...