デジタル大辞泉
「颯颯」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さっ‐さつ【颯颯】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
- ① 風の吹く音や雨の降る音、鈴の音などを表わす語。札札。
- [初出の実例]「雷渡空如地、颯々風満レ房」(出典:性霊集‐一(835頃)納涼房望雲雷)
- 「住吉の岸うつ波も松風も、颯々の鈴の声、ていとうの鼓の音」(出典:謡曲・雨月(1470頃))
- [その他の文献]〔楚辞‐九歌・山鬼〕
- ② 物事にこだわらず、気品があってさっそうとしているさま。
- [初出の実例]「家隆は詞ききてさっさつとしたる風骨を詠まれし也」(出典:正徹物語(1448‐50頃)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「颯颯」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 