デジタル大辞泉
「飯桐」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いい‐ぎりいひ‥【飯桐】
- 〘 名詞 〙 イイギリ科の落葉高木。高さ一五メートルに達する。本州以西の山野に自生するほか、庭木、街路樹とされる。葉は大きく、長さ一〇~二〇センチメートルの心臓形。雌雄異株。初夏、帯緑黄色の花が円錐形に集まって咲く。実は直径一センチメートルほどの球形で赤く熟し、房になって下垂する。材は下駄、器具の材料や薪、炭の原料とする。漢名、椅は誤用。いぎり。とうせんだん。なんてんぎり。
▼いいぎりの実《 季語・秋 》 〔和漢三才図会(1712)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
飯桐 (イイギリ・イギリ)
学名:Idesia polycarpa
植物。イイギリ科の落葉高木,園芸植物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 