香頭(読み)コウトウ

精選版 日本国語大辞典 「香頭」の意味・読み・例文・類語

こう‐とうカウ‥【香頭・鴨頭・鶴頭】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「鴨頭」は、「鴨(アフ)」を「カフ」と誤読した当て字 ) 橘(柑子蜜柑(こうじみかん))の葉。また、吸物(すいもの)に入れる柚子(ゆず)の皮や料理に添える種々の薬味。吸口(すいくち)。こうと。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
    1. [初出の実例]「塩梅、頭を混合して気味をよくととのふる」(出典名語記(1275)六)

こう‐とカウ‥【香頭・鴨頭】

  1. 〘 名詞 〙 「こうとう(香頭)」の変化した語。
    1. [初出の実例]「宮方の鴨頭(カウト)になりし湯川(ゆのかは)都に入て何の香もせず」(出典:太平記(14C後)三五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「香頭」の読み・字形・画数・意味

【香頭】こうとう

堂守り。

字通「香」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む