出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
馭戎慨言
ぎょじゅうがいげん
「からおさめのうれたみごと」ともいう。本居宣長著。2巻4冊。安永6 (1777) 年 12月に成り,翌2月浄書,渡辺重名,鈴木朗の序で,寛政8 (96) 年刊。古代から近世初頭にいたる日本と中国,朝鮮との外交史を研究し,論評したもの。『本居宣長全集』『有朋堂文庫』『新註皇学叢書』などに所収。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
馭戎慨言
ぎょじゅうがいげん
江戸後期,本居宣長の国学書
1777年刊。2巻。正しくは「からおさめのうれたみごと」と読む。宣長の古道説を端的に表現したもので,崇神天皇から徳川家康に至る日本と朝鮮・中国との交渉の例をあげ,北条時宗・豊臣秀吉の毅然たる態度を賞賛し,中国書籍の虚構を批判,日本尊重を説いた。
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
Sponserd by 