20世紀日本人名事典 「高木憲次」の解説
高木 憲次
タカギ ケンジ
大正・昭和期の整形外科学者 東京大学名誉教授;日本肢体不自由児協会会長。 肢体不自由児の父。
- 生年
- 明治21(1888)年2月9日
- 没年
- 昭和38(1963)年4月15日
- 出生地
- 東京市下谷池之端
- 学歴〔年〕
- 東京帝大医科大学〔大正4年〕卒
- 学位〔年〕
- 医学博士〔大正11年〕
- 主な受賞名〔年〕
- 保健文化賞〔昭和27年〕,朝日賞(社会奉仕賞 昭31年度)〔昭和32年〕
- 経歴
- 東京帝大整形外科教室に入局、大正11年ドイツ留学を経て、13年東京帝大教授。昭和25年退官し名誉教授。27〜34年日本医科大教授。この間、8年に関節鏡を開発、他にも先天性股関節脱臼、口蓋裂の研究に業績を残した。また、大正5年以来、東京の下町で肢体不自由児の診療、調査を続け肢体不自由児の父と呼ばれた。それまで不具、片端と呼ばれた障害を“肢体不自由”という新用語で表現することを提唱。昭和7年日本初の肢体不自由児学校・光明学校を設立、17年には東京・板橋に療育施設・整肢療護園を開設した。児童福祉法、身体障害者福祉法の制定にも力を入れ23年には日本肢体不自由児協会を設立、会長となった。死後高木賞が制定され、毎年功労者、団体などに贈られている。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報