高校生の政治活動

共同通信ニュース用語解説 「高校生の政治活動」の解説

高校生の政治活動

1969年に学生運動高校まで広がったため、文部省(当時)は学校内外を問わず、全面的に政治活動を禁止する通知を出した。しかし、昨年の公選法改正による選挙権年齢の引き下げで、18歳の高校生も選挙運動が可能になり、文部科学省校外などで政治活動に参加することを認める内容に通知を改めた。一方で、生徒が政治活動をする際、学校に届けさせる校則を設けることも容認憲法が保障する表現自由や、思想信条の自由を侵害するとの批判がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む