高那村(読み)たかなむら

日本歴史地名大系 「高那村」の解説

高那村
たかなむら

[現在地名]竹富町高那たかな

西表いりおもて島北東部に位置する。東から北は海に臨み、南は古見こみ岳に連なる峰を境に古見くん村、西はヨシケラ川付近を境に上原ういばる村と接する。村域中央部をユツン川、その東をホーラ川・ホネラ川(フネラ川とも)などが北流して海に注ぐ。北東端野原のばる崎の東海上にウばなり(アウ離島とも)がある。村域はほぼ近世初頭の古見くん間切与那良ゆなら村・平川ぴいさがー村にあたり、一部鬚川ぴない村にも及んだとみられる。与那良村はのちに当村小村となる。平川村は両島絵図帳に高一四石余とあるが、その後の変遷は不明で、ホーラ川付近に残る西平川にしひらかわの小字や、八重山島由来記がホーラ川を「平嘉川原」と記すことなどから、同川流域にあったと考えられる。富川親方八重山島諸村公事帳によると、高那村東の「平川野」に烽火台が設置されていた。鬚川村は正保国絵図ではユツン川の近くに「ひけ川村」と記されるが、一七世紀後期には廃村となった(→上原村

ユツン川は八重山島由来記に「よちん川原」とみえ、下流域は耕地も広く畑作に適していたため、小浜こはま島の百姓が古くから出作していた。しかし四、五里の海路を船で往復して難儀をしているとして、雍正一〇年(一七三二)近くの離島から六、七百人ほどを寄百姓して新村を立てたいと在番・頭が申請、「よちん」には良港もあるということで立村は許可され、高那村と称して与人・目差を配置(参遣状)、翌一一年の秋に小浜くもーま村百姓が移住した(八重山島年来記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android