魁偉(読み)カイイ

精選版 日本国語大辞典 「魁偉」の意味・読み・例文・類語

かい‐いクヮイヰ【魁偉】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 「魁」は大の意 ) 体格などが人なみはずれて大きく、たくましいさま。
    1. [初出の実例]「凡山川之秀必有瑰偉傑特之士其間」(出典空華集(1359‐68頃)一一・懐仙巖詩巻序)
    2. 「老将官の貌きはめて、魁偉なるは」(出典:文づかひ(1891)〈森鴎外〉)
    3. [その他の文献]〔後漢書‐郭太伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「魁偉」の読み・字形・画数・意味

【魁偉】かいい(くわいゐ)

からだが大きくて立派。〔晋書、劉元海載記〕儀魁にして、身の長(たけ)尺四寸、鬚の長さ三尺餘。

字通「魁」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む