デジタル大辞泉
「逞しい」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たくまし・い【逞】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]たくま
し 〘 形容詞シク活用 〙 - ① 力が満ちあふれている。勢いが盛んである。また、豪勢である。立派である。
- [初出の実例]「快(タクマシク)故京より食を備(まう)けて来れり。〈国会図書館本訓釈 快 タクマシク〉」(出典:日本霊異記(810‐824)中)
- ② 筋骨ががっしりとして頑丈(がんじょう)そうである。強そうである。
- [初出の実例]「風神朗俊にして、体状魁(タクマシク)傑れたり」(出典:大慈恩寺三蔵法師伝院政期点(1080‐1110頃)一)
- ③ 意志や考えがしっかりしていて多少のことでくじけない。また、弱い立場にありながら頑張っている。
- [初出の実例]「大内裏大極殿の高座にて、ひとりなしても、うてぬやうにといふ。たくましくがう力にといふなるべし」(出典:ささめごと(1463‐64頃)上)
- ④ 知謀、術策にすぐれている。
- [初出の実例]「日本より和藤内といふゑせ者、〈略〉ちばうぐんじゅつたくましく」(出典:浄瑠璃・国性爺合戦(1715)三)
逞しいの派生語
たくまし‐げ- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
逞しいの派生語
たくまし‐さ- 〘 名詞 〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 