デジタル大辞泉 「不死身」の意味・読み・例文・類語 ふじ‐み【不死身/不▽仁身】 [名・形動]1 不死であること。どんな病気・苦痛・傷・打撃にも耐えうるからだであること。また、そのからだやそのさま。「―な(の)勇士」2 どんな困難にもくじけないこと。また、その人やさま。「―な(の)精神」[類語]たくましい・強靭・タフ・ぴんしゃん・ぴんぴん・しゃんと・しゃんしゃん・しゃきっと・しゃっきり・生き生き・意気軒昂けんこう・老健・健やか・強い・元気・健康・丈夫・無病息災・無事・健勝・清勝・壮健・健全・達者・まめ・つつがない・息災・強壮・強健・頑健・矍鑠かくしゃく・むきむき・もりもり・隆隆・ごりごり・むっちり・むちむち・筋肉質・筋肉美・肉体派・肉体美・厳いかつい・マッチョ・マッチョマン・マッチョイズム・マチスモ・マッスル・屈強・剛健・頑丈・雄偉・男性美・りりしい・たけだけしい・ごつい・力こぶ・骨太 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「不死身」の意味・読み・例文・類語 ふじ‐み【不死身・不仁身】 〘 名詞 〙 ( 形動 )① 打たれたり切られたりして痛めつけられても、影響を受けないこと。また、そのさまやそのからだ。[初出の実例]「いやいや、切ても切ぬといふ。なぜに。御覧候へ。蒔絵がふじみ西行じゃ」(出典:咄本・軽口御前男(1703)二)[その他の文献]〔俚言集覧(1797頃)〕② どんな困難や失敗にあってもくじけないこと。また、そのさまやその人。[初出の実例]「不死身のやうなおやぢのわからずに苛々して」(出典:大阪の宿(1925‐26)〈水上滝太郎〉三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by