頑強(読み)ガンキョウ

デジタル大辞泉 「頑強」の意味・読み・例文・類語

がん‐きょう〔グワンキヤウ〕【頑強】

[形動][文][ナリ]
自分態度や考えをかたくなに守って、外からの力に容易に屈しないさま。「頑強自説を曲げない」
がっしりとして丈夫なさま。
「―一点張り肉体を笠に着て」〈漱石それから
[派生]がんきょうさ[名]
[類語](1強情かたくないこじ意地っ張り片意地業突く張り強情っ張り頑固頑迷一徹石頭気難しい意地になる意地を張る我を張る梃子でも動かない無理遣り無理強いて敢えて努めてできるだけ極力なるたけなるべく可及的必ずきっと絶対是非何としてもどうしても何がなんでも是が非でも押してたってどうぞどうかくれぐれも願わくはなにとぞなんとかまげてひとつ必死誓っててっきり違いないはず決まってすなわち否が応でも否でも応でもいやでもいやとも是非とも強引強気強行独断独断的理不尽強硬問答無用断固否応無し頑として/(2頑丈堅牢堅固強固屈強強健確固がっちりしっかりがっしり固いきついぎゅっときゅっとかっちりしかひしと牢固

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「頑強」の意味・読み・例文・類語

がん‐きょうグヮンキャウ【頑強】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙
  2. 頑固でなかなか屈しないさま。てごわいさま。
    1. [初出の実例]「敵頑強に防ぎしも、遂に堡塁を奪ひ取り」(出典:軍歌・橘中佐(1904)〈鍵谷徳三郎〉)
  3. 人または物が、堅固で丈夫なさま。がっしりしているさま。頑丈。
    1. [初出の実例]「頑強一点張りの肉体を笠に着て」(出典:それから(1909)〈夏目漱石〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android