強健(読み)キョウケン

デジタル大辞泉 「強健」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「強健」の意味・読み・例文・類語

きょう‐けんキャウ‥【強健・彊健】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 体が強く丈夫であること。また、そのさま。壮健。
    1. [初出の実例]「以八十余齢、尚強健之事」(出典蔭凉軒日録‐寛正五年(1464)正月一八日)
    2. 「身体強健、子孫繁滋」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)三)
    3. [その他の文献]〔宋書‐張暢伝論〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「強健」の読み・字形・画数・意味

【強健】きよう(きやう)けん

すこやか。元気。宋・陸游〔八十三吟〕詩 自ら安閑を愛して、寂れ 天は強を將(もつ)て、に報ゆ

字通「強」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む