鮎原河上天満宮(読み)あいはらかわかみてんまんぐう

日本歴史地名大系 「鮎原河上天満宮」の解説

鮎原河上天満宮
あいはらかわかみてんまんぐう

[現在地名]五色町鮎原南谷

鮎原南谷あいはらみなみだに地区の西部、蛇行して北西流する都志つし川右岸にある。主祭神は河上大神・菅原道真。境内には伊勢・山王・鞍馬熊野諏訪荒神など一二社がある。法人名は河上神社。江戸時代には鮎原天満宮(元禄一〇年銘「再建棟札」当社蔵など)、鮎原天神(常磐草)、天神社(味地草)などと称された。「延喜式」神名帳記載の津名郡の小社「河上カハカミノ神社」を当社に比定する説がある。承暦四年(一〇八〇)六月、白河天皇の不例が諸神の過穢による祟りであるとの卜奏があり、淡路国の「河上神」は中祓が課せられた(同年六月一〇日「神祇官奏」朝野群載)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android