鮫島実三郎(読み)さめしまじつさぶろう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鮫島実三郎」の意味・わかりやすい解説

鮫島実三郎
さめしまじつさぶろう
(1890―1973)

物理化学者、コロイド化学者。明治23年7月3日、大阪に生まれる。1914年(大正3)東京帝国大学理科大学を卒業リチャーズ(アメリカ)、ドナンイギリス)、ペランフランス)らのもとに学び、1922年(大正11)東北帝国大学教授、翌1923年東京帝国大学教授となった。固体による気体収着の研究などから界面化学の道へ進み、多くの後進を養成して、日本のコロイド、界面化学の指導的地位にあった。1926年には欧文日本化学会誌を創刊、日本の化学の国際化に寄与した。1952年(昭和27)日本学士院賞受賞。昭和48年4月30日、東京で死去した。

[中川鶴太郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鮫島実三郎」の解説

鮫島実三郎 さめじま-じつさぶろう

1890-1973 大正-昭和時代の物理化学者。
明治23年7月3日生まれ。欧米各国に留学後,東北帝大教授をへて,大正12年東京帝大教授。15年月刊の欧文誌を創刊した。膠質(こうしつ)学に関する研究で,昭和27年学士院賞。昭和48年4月30日死去。82歳。大阪出身。東京帝大卒。著作に「物理化学教本」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鮫島実三郎」の意味・わかりやすい解説

鮫島実三郎
さめじまじつさぶろう

[生]1890.7.3. 大阪
[没]1973.4.30. 東京
化学者。東京帝国大学化学科卒業 (1914) 。東北帝国大学を経て,東京大学教授 (23~51) ,有機化学担当。 1952年「膠質化学に関する研究」に対し日本学士院賞。 58年より日本学士院会員。主著『膠質学』。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android