デジタル大辞泉
「鯤」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こん【鯤】
- 〘 名詞 〙 中国で、北冥の地に住み、数千里の大きさという想像上の大魚。鯤魚。
- [初出の実例]「夫挙二鰭濫觴一、曾無レ由レ見二千里之鯤一」(出典:三教指帰(797頃)下)
- [その他の文献]〔荘子‐逍遙遊〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「鯤」の読み・字形・画数・意味
鯤
19画
[字音] コン
[字訓] はらご
[字形] 形声
声符は昆(こん)。〔爾雅、釈魚〕に「鯤は魚の子なり」とあり、魚卵の意とする。卵にまた「コン」の音があり、魚卵の意で、鯤はその形声の字である。昆には昆集の意がある。〔荘子、逍遥遊〕に北溟の大魚の名とし、大鵬に化して水撃三千里、遠く南溟に赴くという逍遥遊の話をしるしている。
[訓義]
1. はらご。
2. 大魚の名。
3. 国語で、ぎぎ。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕鯤 イロコ・ウヲノコ 〔字鏡集〕鯤 イロコ・オホイヲ・イホノコ
[熟語]
鯤化▶・鯤
▶・鯤鵬▶
[下接語]
翔鯤・長鯤・鵬鯤
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 