鹿野浦(読み)かのうら

日本歴史地名大系 「鹿野浦」の解説

鹿野浦
かのうら

[現在地名]相川町南片辺・北片辺

戸中とちゆう南片辺みなみかたべの中間にあり、南片辺と北片辺両方の地籍に入る。鹿野浦川・なかノ川・京塚きようづか川の三本の川の流砂によって開けた地。南側の戸中から続く旧道坂道は、四十二曲しじゆうにまがりといい、川路聖謨の「島根のすさみ」にも記される海府道最大の難所。渚に迫る水田から七―八世紀頃の素焼製塩土器と開元通宝・熙寧元宝などの唐・宋銭出土。県道山手の段丘上には経塚平きようづかだいら地獄平じごくだいら笛吹野ふえふきのなどの地名も残り、初期唐津焼の小徳利の破片なども発掘され、近世初頭までここに集落があったとみられる。元禄七年(一六九四)の北片辺村の検地帳(北片辺区有)によると、この辺りの水田面積は約三町四反歩。耕作者のほとんどが北片辺居住者で、当地の住人が、近世初頭に北片辺に移住したと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android