デジタル大辞泉 「黄金の日日」の意味・読み・例文・類語 おうごんのひび〔ワウゴンのひび〕【黄金の日日】 城山三郎の長編歴史小説。昭和53年(1978)刊。安土桃山時代の貿易商、納屋助左衛門を中心に、堺さかい商人たちの姿を描く。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
デジタル大辞泉プラス 「黄金の日日」の解説 黄金の日日 1978年放映のNHKの大河ドラマ。桃山時代の商人・呂宋(るそん)助左衛門や、堺の商人たちの姿を描く。大河ドラマでは初の海外ロケ撮影をフィリピンで行った。原作は、城山三郎の同名小説。脚本:市川森一、長坂秀佳。音楽:池辺晋一郎。出演:6代目市川染五郎、栗原小巻ほか。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「黄金の日日」の解説 おうごんのひび【黄金の日日】 沖縄の泡盛。酒名は、城山三郎の小説にちなみ命名。金箔入りの古酒。常圧蒸留で造った泡盛を3年間樫樽で熟成させる。原料はタイ米、黒麹。アルコール度数25%。蔵元の「新里酒造」は弘化3年(1846)創業。沖縄最古の蔵元としても知られる。所在地は沖縄市字古謝。 出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報