デジタル大辞泉 「黛」の意味・読み・例文・類語 たい【黛】[漢字項目] [人名用漢字] [音]タイ(漢) [訓]まゆずみ1 まゆずみ。「翠黛すいたい・青黛・粉黛」2 黒ずんだ青色。「黛青/翠黛」 まゆずみ【黛】[書名] 松根東洋城の俳句随筆集。昭和16年(1941)刊。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「黛」の意味・読み・例文・類語 たい【黛】 〘 名詞 〙① まゆずみ。また、これを用いて描いた眉。〔釈名〕② 練りかためた墨。多く、眉を描くのに用いる。練墨(こねずみ)。③ 青みがかった黒色。〔黄庭堅‐訴衷情詞〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「黛」の読み・字形・画数・意味 黛人名用漢字 16画(旧字)17画(異体字)22画 [字音] タイ[字訓] まゆずみ[説文解字] [字形] 形声声符は代(たい)。〔説文〕十上に字をに作り、「眉に畫くなり」という。〔釈名、釈首飾〕に「は代なり。眉毛を減じて之れを去り、此の畫を以て其の處に代ふるなり」とするが、もとに作る字であった。(よう)は盤(舟)によってものを奉ずる形。黛のような化粧法は、もと神事の際に行われたものであろう。[訓義]1. まゆずみ、まゆがき。2. かきまゆ、ひきまゆ、女のまゆ。3. こい青色。[古辞書の訓]〔新字鏡〕 万与加(まよかき)〔和名抄〕 万由須美(まゆすみ)〔名義抄〕 クロシ・マユスミ・ハグロメツク・マユカキ 〔字鏡集〕 サト・クロシ・マユスミ・フカクアヲキイロ・クロシ・マユツクル[熟語]黛鬟▶・黛黒▶・黛痕▶・黛樹▶・黛色▶・黛青▶・黛眉▶・黛墨▶・黛面▶・黛螺▶・黛緑▶[下接語]鉛黛・開黛・凝黛・巧黛・紅黛・香黛・残黛・秀黛・秋黛・羞黛・愁黛・春黛・翠黛・青黛・晴黛・濃黛・眉黛・払黛・粉黛・緑黛・斂黛 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報